1. シニアのための年金の話~わたしの年金どうなってる?どうなる?~
  2. 長野 春のお出かけ会員交流会“小川村・立屋の桜と北アルプス一望の林りん館” 報告
  3. 長野 指定居宅介護支援事業所 紹介
  4. 6月 長野・松本なんでもありの勉強会 予定

事務局雑感
知らなかったことを知るのは楽しい。
信大の市民教養講座で今年「天竜川流域の地質-伊那谷から太平洋まで」を受講。座学が1回、1泊の現地研修旅行が1回。5月13、14日にバスにて天竜川に沿って中央道を南下。下伊那郡高森町の松岡城址から、天竜川流域の段丘や断層の講義をうけ、中央構造線が現れている長篠露頭と石灰洞の竜ケ岩洞を見学。翌日は天竜川の河口、浜岡砂丘、御前崎海岸、相良油田で説明を聞きました。地学に関しては全く無知なので新しいことばかり、今まで知らなかったことを教えていただいて楽しい旅でした。参加者に年配男性が多く、夢中になって石を探し、大塚先生に質問している様子はとても若々しく、良い老後だなと感じました。

5月23日は松本市内の湧水めぐり。ボランティアガイドの男性が、古くからの湧水を中心に、松本の歴史も織り交ぜて説明してくれて、コレ又面白かったですよ。清水にある槻井水神社の湧水が印象に残りました。

社会全体が、特にメディアが家族の力を必要以上に持ち上げすぎ。目指すは公的(社会的)責任の縮小化?
テレビドラマを見ていると「家族愛の麗しさ」が強調されているのが多いと思いませんか。現実に家族の形は変化し、崩壊しつつあるというのに。家族が強調されるのは、どうも公的な責任を再び家族の責任に転嫁しようとする現れのように思えます。それと経済的な理由。国家財政が厳しくなり福祉に回すお金が足りなくなってきたから、家族愛の麗しさを強調し家族で助け合って暮らしなさいと言っているように思えて仕方ありません。勿論お互いに思いやりのある家族に恵まれていれば幸せなことです。でもそうした人ばかりではないのですから、あまり家族愛を強調されると、「ちょっと 待って。今の言葉、プレイバック」と言いたくなります。社会を構成する最小単位は個人です。